2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 新型コロナウイルス関連 消費者被害対策について質問 衆院 消費者問題特別委員会で大臣所信質疑に立ち、新型コロナウイルス感染症関連の詐欺商法対策、買いだめへの冷静な対応、マスク不足への政府の対応・情報発信、感染患者の医療体制整備などについて、衛藤大臣はじめ、消費者庁、厚生労 […]
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 分科会で「母乳バンク」に関する質問 衆院 予算委員会第5分科会で質疑に立ち、低体重児に有用であるドナーミルクを提供する「母乳バンク」について。また、横浜にある「こどもの国」の施設の耐震改修、福祉用具、認知症施策などについて、稲津厚生労働副大臣はじめ厚生労働 […]
2019年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 災害廃棄物処理計画など 環境委員会で質問 衆院 環境委員会で、台風災害の災害廃棄物処理関連予算の確保、自治体の災害廃棄物処理計画策定の取組支援、エシカル消費・食品ロス削減の推進などについて、小泉環境大臣・環境省に質問しました。 (以下、2019.12.4付 公明 […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 被災地の消費者被害対策を 衆院 消費者問題特別委員会において、点検商法や便乗商法など、台風の被災者の消費者被害対策。また、レジ袋有料化の義務化に関して質問しました。また、人や環境に配慮したエシカル消費(倫理的消費)の普及の推進を求めました。 (以 […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 ゲノム編集の法規制を求める 科学技術・イノベーション推進特別委員会で質疑に立ちました。がんゲノム医療の体制整備、全ゲノム解析研究支援、受精卵のゲノム編集の法規制についてなど、関係府省の見解を質しました。特に法規制については罰則のある規制を求めました […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 動物愛護管理法改正案について質問 衆院 環境委員会で、動物愛護について質疑に立ち、動物の適正飼養、マイクロチップの義務付け、適正でない飼養の予防対策、悪質な業者に対する立ち入り権限強化などについて質しました。 >> もっと見る
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 フロン類管理適正化法案の質疑 衆院 環境委員会で、「フロン類管理適正化法案」の質疑に立ち、2020年50%の代替フロン廃棄時回収率達成への取り組み、フロンに代わる冷媒の開発支援、自然冷媒機器の導入加速化、フロン類排出削減への国民の理解と協力などについ […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 女性活躍推進法の質疑に 衆院 厚生労働委員会で、女性活躍推進法改正案の質疑に立ち、非正規労働者の待遇改善、職場におけるハラスメントの防止、女性管理職など指導的地位に立つ女性の拡大、リカレント教育の充実などについて、見解を質しました。 >& […]
2019年2月27日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 分科会で「福祉用具」「再生医療」に関する質疑 衆院 予算委員会第5分科会で質疑に立ち、福祉用具専門相談員の資質向上、福祉用具貸与の上限設定、消費税引き上げへの対応、公立病院への支援、脊髄損傷等への再生医療を推進するため体性幹細胞の細胞バンク構築のルール作りなどを取り […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 予算委員会で認知症施策に関する質問 衆院 予算委員会で、認知症施策について質疑に立ちました。認知症の人の意思を尊重した共生社会の構築、「認知症サポーター」の活躍促進、認知症の人に優しい町づくり、若年認知症への支援、有効な予防法などの研究費拡充と認知症高齢者 […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 TakanoKiyoshi 国会質問 高齢社会におけるICT の利活用 衆院 科学技術・イノベーション推進特別委員会で質問に立ち、若手研究者・技術者等博士人材の育成・大学改革、科学技術分野の女性活躍の推進、高齢社会におけるICT の利活用について質しました。 (以下、18.11.30付 公明 […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 TakanoKiyoshi 国会質問 児童手当の積み立てや奨学金 生活保護収入認定除外に 衆院 厚生労働委員会で、一般質疑に立ちました。3月に取り上げていた「児童養護施設を退所した子どもが生活保護を受給している家庭に戻ると施設入所中の児童手当の積立金が収入認定される取り扱い」について、その後の検討状況を聞き、 […]