活動報告
盛岡で東北女性議員研修会

盛岡市で、東北6県の女性議員が参加して開催された、東北女性議員研修会に出席しました。 (以下、2011.12.18付 公明新聞より引用) 【女性の視点で奮闘/古屋委員長が激励 東北が議員研修会/岩手・盛岡市】 公明党の古 […]

続きを読む
活動報告
香川県女性局ウイメンズ大会

高松市で開催された、香川県本部女性局(大山高子局長・高松市議)ウイメンズ大会に出席。講演を行い、女性防災会議の防災行政総点検の結果を踏まえ、防災に女性の視点が生かされることの重要性を訴えました。 (以下、2011.12. […]

続きを読む
活動報告
大野裕先生の講演を

古屋範子が委員長を務める党女性委員会の教育・文化プロジェクトチーム(池坊保子座長・衆院議員)で国立神経・精神医療研究センター 大野裕 認知行動療法センター長をお招きし、「子どもの心の悩みと親の関わり方」と題する講演を伺い […]

続きを読む
活動報告
「読書週間」街頭演説会

有楽町マリオン前で、党女性委員会主催の「読書週間」記念街頭演説を開催。読書離れが進む現代。しかし、読書をすることで、思索し、論理的思考能力や想像力を培い、情報に振り回されない確固とした自己を作ることを再認識したいと思いま […]

続きを読む
活動報告
感動の「全国女性局長会」開催

公明党本部にて、全国県女性局長会を5年ぶりに開催。古屋範子は開会の挨拶で、「次の勝利、2013年の勝利へ、女性議員が政策立案、街頭、拡大など、すべてに先駆しよう」と呼びかけました。山口那津男代表の挨拶、被災地・岩手の伊達 […]

続きを読む
活動報告
女性委員会で「ピンクリボン月間」街頭演説会

古屋範子が委員長を務める党女性委員会で、「ピンクリボン街頭」を新宿駅西口で開催。10月は乳がん撲滅のピンクリボン月間です。私は、日本女性の16人に1人が乳がんにかかるという現状。公明党は「がん対策基本法」を成立させ、がん […]

続きを読む
活動報告
政治分野における女性の参画の拡大の要請

井上義久幹事長と、内閣府 末松義規副大臣より「政治分野における政策・方針決定過程への女性の参画の拡大」についての要請を受けました。公明党は国会議員・地方議員を合わせて約3割が女性であることを説明しました。また、国家公務員 […]

続きを読む
活動報告
女性委員会で認知症の勉強会

古屋範子が委員長を務める党女性委員会の「健康・医療プロジェクトチーム(高木美智代座長・衆院議員)」主催で、群馬大学医学部 山口晴保教授より「認知症の理解と医療・ケア」についての講演を聞きました。認知症の原因と診断、適切な […]

続きを読む
活動報告
熊本の女性党員大会へ

今日は熊本の女性党員大会です。菊陽町図書館ホールは明年の地方統一選へ向け、女性党員の方々の熱気に満ちていました。藤岡照代女性局長の挨拶、活動報告の後に私からは公明党の介護やがん対策などの取り組みを紹介し、迷走を続ける民主 […]

続きを読む
活動報告
千葉県の女性党員大会で熱く語る

今日は千葉県の女性党員大会です。八街市鯨井眞佐子議員の活動報告や党員活動報告の後、私は、乳がん・子宮頸がん対策、ヒブワクチンや小児用肺炎球菌の公費助成などの公明党の実績。外交、経済などにおける民主党の迷走ぶり、「歳費日割 […]

続きを読む