ブラッドパッチ診療 今後の課題
認定NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会の方々とともに、遠山清彦財務副大臣に、自賠責保険料(自動車安全特別会計)で脳脊髄液減少症・自動車事故患者救済を求める要望書を提出、また稲津久厚生労働副大臣に同症に有効なブラッ […]
ブラッドパッチ療法が保険適用に
脳脊髄液減少症の治療法であるブラッドパッチ療法が、20日の中央社会保険医療協議会で、先進医療会議の結果を受け、保険適用が認められました。2月中旬の中医協で決定する予定。これを受け、脳脊髄液減少症患者家族会の皆さまと喜び合 […]
脳脊髄液減少症患者・家族会の署名を届けました
「脳脊髄液減少症患者支援の会」「脳脊髄液減少症子ども支援チーム」の17万筆余りの署名を塩崎厚生労働大臣に提出。同症の治療法であるブラッドパッチ療法の保険適用、18歳未満の症例の研究、医療機関への同症の最新の情報提供などを […]
「脳脊髄液減少症患者支援の会」の署名を提出
「脳脊髄液減少症患者支援の会」からの桝屋敬悟厚生労働副大臣への署名提出に同席しました。関係者の粘り強いご努力で、同症は昨年先進医療に認められており、古屋範子も約9年、会の皆さまと活動を続けてまいりました。念願の保険適用へ […]
国際医療福祉大学熱海病院へ
脳脊髄液減少症対策ワーキングチーム(渡辺孝男座長・参院議員)で熱海病院を訪問。篠永正道教授より同症の治療の現状を伺いました。議員になって間もない頃、平塚市民病院にいらした先生にお会いし、このお話を聞きました。そして、20 […]
社会保険中京病院を視察
脳脊髄液減少症対策ワーキングチーム(渡辺孝男座長・参院議員)で、名古屋市内の社会保険中京病院を訪問。先進医療として実施しているブラッドパッチ療法の小児の症例について聞きました。 (以下、2012.10.13付 公明新聞よ […]
脳脊髄液減少症患者会の申し入れ
脳脊髄液減少症の患者会の方々と厚生労働省に要望を提出しました。この7月から、同症の治療法であるブラッドパッチ療法が先進医療に位置付けられ、大きく前進しました。今回の申し入れでは、目標である「保険適用」、研究の継続などを健 […]
脳脊髄液減少症 患者会の代表と署名を提出
厚生労働省を訪れ、「脳脊髄液減少症患者・家族支援の会」の皆さまと「ブラッドパッチ」の保険適用を求める署名を提出しました。画像判断基準案は関係学会の了承を得て、診断基準が確定してたことが近日中(10月13日の日本脳神経外科 […]
脳脊髄液減少症 研究報告がでました
党脳脊髄液減少症ワーキングチーム(渡辺孝男座長・参院議員)で、「脳脊髄液減少症に診断・治療の確立に関する研究」の平成22年度総括研究報告書についてヒアリングを行いました。100人の症例中、脳脊髄液減少症と判定されたのが1 […]
脳脊髄液減少症の治療の保険適用を要望
厚生労働省で、「脳脊髄液減少症の治療の保険適用を求める要望書」と25万余りの署名を提出しました。1、脳脊髄液減少症の診断・治療の確立に関する研究事業において、当初の目標を達成し、診断基準を速やかに定める。2、診療指針(ガ […]