コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

公明党衆議院議員 古屋範子のホームページです。

公明党衆議院議員 古屋範子Website

  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

ウイメンズトーク 工夫し展開(公明新聞 2020年9月15日付)

党女性委員会が全国で開催している「ウイメンズトーク」、新型コロナウイルス感染予防に配慮しながら、各地で工夫して展開されています。

2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

防災週間 女性目線の対策リード(公明新聞 2020年8月25日付)

8月30日から9月5日までは「防災週間」です。公明党がリードした女性目線の防災対策について、インタビューが掲載されました。

2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

若年性認知症 課題探る(公明新聞 2020年8月22日付)

65歳未満で発症する若年性認知症の人は、全国で3万5700人――。これは、東京都健康長寿医療センターが先月公表した推計です。調査では、約7割の人が退職を余儀なくされていたことも判明しました。高齢期とは異なる若年性認知症の […]

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

(ウイメンズなう)「ひとり親」支援に全力(公明新聞 2020年3月10日付)

経済的に厳しい環境に置かれがちな「ひとり親」への支援として、公明党はさまざまな取り組みを進めています。その取り組みを対話形式でご紹介します。

2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

認知症施策 さらに充実(公明新聞 2020年2月17日付)

令和2年度認知症関連予算で、厚生労働省でチームオレンジの全国展開推進など約125億円を計上しました。法務省は法テラスのアウトリーチによる高齢者等の支援が実施されています。地域公共交通確保維持事業など、認知症の人に関する総 […]

2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

(ウイメンズなう)女性委員会 党勢拡大へ対話運動充実(公明新聞 2020年1月7日付)

党女性委員会の2020年活動方針が掲載されました。

2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 t.sakano@zoom-inc.jp トピックス

(新春座談会)多様化する課題に女性の力活かす(公明新聞 2020年1月1日付)

公明新聞新春号に古屋範子、竹谷とし子女性局長(参院議員)、 中野渡志穂・北海道女性局長(道議)、三浦寿子・大阪府女性局長(府議)との新春記念座談会が掲載されました。

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 TakanoKiyoshi トピックス

寡婦控除 未婚も適用(公明新聞 2019年12月17日付)

20年度与党税制改正大綱で、未婚のひとり親に対する税制上の措置に関して、死別・離別のひとり親と同様、寡夫控除の対象とすることが盛り込まれました。古屋範子が長年取り組んで来た税制改正がついに実現しました。

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 TakanoKiyoshi トピックス

(ウイメンズなう)ストーカー、DVなど公明が対策強化を推進(公明新聞 2019年11月5日付)

政府の「女性に対する暴力をなくす運動」期間スタートにあたっての記事が掲載されました。

2019年10月29日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 TakanoKiyoshi トピックス

(ウイメンズなう)中国方面、愛知で女性議員研修会(公明新聞 2019年10月29日付)

中国方面と愛知県本部女性局(長谷川由美子局長・名古屋市議)が、それぞれ広島市と名古屋市で開催した女性議員研修会の様子が掲載されました。

2019年10月23日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 TakanoKiyoshi トピックス

認知症施策/共生社会へ、世界のモデルに(公明新聞 2020年10月23日付)

認知症基本法成立へ、全力を挙げてまいります。

2019年10月12日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 TakanoKiyoshi トピックス

ピンクリボン月間シンポジウムから(公明新聞 2019年10月12日付)

10月は乳がんの早期発見・治療を啓発する「ピンクリボン月間」です。女性委員会は毎年全国各地で、乳がん撲滅を目指して、街頭演説会など積極的に開催しています。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

古屋範子は、日々動いています!

コロナ禍によるメンタルヘルス
2021年1月5日
資源循環の勉強会
2020年12月25日
女性委員会 来年度活動方針を協議
2020年12月24日
法務大臣に女性の権利保護に関する提言
2020年12月23日
リカレント教育の現場へ
2020年12月23日

ワード検索

古屋範子の活動をSNSでご覧ください。

Facebook

Facebook page

年別アーカイブ

カテゴリー

  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

古屋範子 国会事務所

〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館502号室
TEL:03(3508)7629
FAX:03(3508)3259

古屋範子 神奈川事務所

〒238-0011
神奈川県横須賀市米が浜通り1-7-2
サクマ横須賀ビル503号室
TEL:046(828)4230
FAX:046(828)4231

Copyright © FURUYA NORIKO. All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー