2021年12月28日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 TakanoKiyoshi トピックス (ウイメンズプラス)参院選勝利へ先駆切る(公明新聞 2021年12月28日付) 12月22日、公明党全国女性局長会をオンラインで開催。明年の参院選勝利へ、出発しました。私は、名護市長の応援で沖縄に飛んだため、沖縄県本部から参加。草の根対話、国会議員と地方議員のネットワークで政策実現に総力をあげて取り […]
2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 TakanoKiyoshi トピックス 経済再生へ政策断行(公明新聞 2021年11月15日付) 公明党は日本経済の再生へ、総力をあげてまいります!
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 TakanoKiyoshi トピックス 病児・障がい児の兄弟姉妹 きょうだい児に支援を(公明新聞 2021年11月12日付) 2020年10月、菅義偉 前総理大臣に提出した女性委員会の提言で、病児・障がい児の兄弟姉妹の支援を要望していました。サポート体制の充実に取り組んでまいります。
2021年11月7日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 TakanoKiyoshi トピックス 感謝を胸に挑戦 衆院選で当選した各氏が御礼(公明新聞 2021年11月7日付) 頂いた温かなご支援に感謝し、国民の皆さまのために、全力で走り抜いていく決意です。
2021年10月15日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 TakanoKiyoshi トピックス 子育て支援充実に奔走(公明新聞 2021年10月15日付) 衆議院解散を受け、古屋範子の訴えの記事が公明新聞に掲載されました。比例区南関東ブロック3議席奪還へ、全力で叫びます。
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月12日 TakanoKiyoshi トピックス (ウイメンズプラス)子ども基本法の制定必要(公明新聞 2021年10月12日付) ウイメンズプラスに、9月29日に開催した党女性委員会と党「子どもの未来創造」特命チームで開催した合同会議の要旨が掲載されました。日本子ども虐待防止学会、日本財団、日本ユニセフ協会より、子ども基本法制定の必要性に関する講演 […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 TakanoKiyoshi トピックス 子どもコミッショナー 日本にも(公明新聞 2021年9月9日付) 公明党女性委員会で本年3月、有識者より子どもコミッショナーに関するヒアリングを開催しました。子ども基本法の制定とともに、子ども政策に関する調査、勧告を行う子どもコミッショナーの創設をめざします。
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 TakanoKiyoshi トピックス 女性の視点生かした防災(公明新聞 2021年9月8日付) 9月1日の「防災の日」を前に、古屋範子が委員長を務める党女性委員会で全国の女性議員約400人をオンラインで繋ぎ防災勉強会を開催(8月25日)。女性の視点からの防災政策について学びました。
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 TakanoKiyoshi トピックス (ウイメンズプラス)北海道女性局 オンライン活動報告会(公明新聞 2021年8月31日付) ウイメンズプラスに、北海道本部女性局(中野渡志穂局長・北海道議)の、女性議員全員で取り組んだ「生理の貧困」問題への活動が掲載されました。
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 TakanoKiyoshi トピックス アレルギー対策の拡充へ(公明新聞 2021年8月18日付) 古屋範子は2003年の初当選前から、アレルギー疾患対策に取り組み、基本法の制定、エピペンの保険適用、学校や保育所のガイドライン作成などを実現してきました。
2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 TakanoKiyoshi トピックス 高校生への消費者教育(公明新聞 2021年8月12日付) 古屋範子はこれまで、党消費者問題対策本部の本部長として、消費者教育の充実に取り組んでまいりました。来年4月、成人年齢が18歳に引き下げられます。この世代の消費者被害がひろがることがないよう、更なる充実に取り組んでいく決意 […]
2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 TakanoKiyoshi トピックス 検証 少子社会トータルプラン(公明新聞 2021年8月3日付) 2006年に発表した、公明党の「少子社会トータルプラン」の検証に関するインタビュー記事が掲載されました。古屋範子は新人議員のころ、対策本部の事務局長を務め、とりまとめに取り組みました。