第18回統一地方選挙 後半戦 真心からのご支援ありがとうございました

統一地方選が終わりました。公明党 3候補が惜敗を期しました。真心のご支援を下さった皆様に申し訳ない気持ちで一杯です。そして、全力を尽くして応援して下さった皆様に、心の底から感謝が込み上げてきます。これから、国会は後半戦の山に差し掛かっていきますが、次の戦いへ、力を込め走り出します。新たな決意で頑張ってまいります。

(以下、2015.4.28付 公明新聞より引用)

【公明、後半戦も大勝利/市議選 6連続「第1党」/12市町村で議席増 区議選「第2党」も堅持/計1245人が当選果たす 3人惜敗】

第18回統一地方選挙の後半戦である一般市・東京特別区(葛飾区、足立区を除く)・町村議会選挙は26日投票、26、27両日に開票が行われ、新勢力分野が確定した。公明党は一般市議選の287選挙区に909人、東京特別区議選の21選挙区に168人、町村議選の142選挙区に171人(推薦1人を含む)を擁立して戦った結果、1245人が当選(うち42人が無投票当選)を果たした。市議選では、当選者数が6回連続で「第1党」の座を堅持、女性議員数も2回連続で「第1党」となった。東京特別区議選でも前回に続き「第2党」の座を守った。投票率が低迷する中、25市18町村で過去最高得票を獲得した。党員、支持者、創価学会の皆さまの昼夜を分かたぬご支援に対し、心より感謝申し上げます。
 『一般市議選』
 一般市議選で公明党は、無投票当選21人を含めて908人(現736、新172)が当選。政党別当選者で1995年の統一地方選から6回連続で「第1党」となった。女性294候補は全員当選を果たし、女性の当選者数では前回に続き「第1党」に輝いた。
 今回、公明党が議席増を果たしたのは、青森県八戸市、秋田県大館市、山形市、埼玉県羽生市、同鴻巣市、同蓮田市、愛知県安城市、大阪府大阪狭山市、福岡県飯塚市の9議会。
 このうち、定数4減の八戸市は3議席、同2減の山形市は3議席、大館市は2議席へ、それぞれ20年ぶり、大阪狭山市は4年ぶりに3議席、蓮田市は8年ぶりに3議席、鴻巣市は4年ぶりに4議席に回復した。2006年に5市町が合併した飯塚市は、市全域での選挙区に移行後初となる4議席を獲得した。
 栃木県真岡市、青森県弘前市、宮崎市は、定数が大幅に削減された中でも現有議席を死守した。また、茨城県水戸市、群馬県桐生市、埼玉県白岡市、東京都国分寺市、同東久留米市、長野県塩尻市、愛知県半田市、同みよし市、大阪府藤井寺市、広島県尾道市、香川県高松市など25市で過去最高得票を達成した。長野県松本市議選では、新人1人が184票差で惜敗した。
 今回の市議選で、自民党は堅調を維持。民主党は議席を大幅に減らした。共産党は議席を増やした地域もある一方、大阪府貝塚市で3人全員が落選、秋田市で4人中2人落選した。
 『東京・区議選』
 東京特別区議選では、統一外選挙の葛飾、足立両区を除く21区議選に168人の候補者を擁立。女性47人を含む166人(現142、新24)が当選し、自民党に続く「第2党」の座を堅持した。
 このうち、当初の劣勢を巻き返した杉並区は、前回比1747票の得票増で現有8議席を守った。
 また、大激戦が伝えられた文京区(5人)、中央区(4人)、港区(6人)は、いずれも最終盤の懸命の追い上げで見事に全員当選を果たしたほか、渋谷区(6人)、世田谷区(10人)も、それぞれ執念の猛拡大で大接戦を制し、全員が当選した。
 さらに、千代田区(2人)は前回より40票の得票を積み増し、北区は定数4減の中、現有10議席を死守した。
 一方、定数46に12人が挑んだ板橋区では、現職1人が125票差で次点。また、定数44に10人が挑んだ江東区でも現職1人が96票差で惜しくも敗れた。
 今回の選挙の結果、公明党の議席占有率は、江戸川区の29・5%をはじめ、23区中14議会で20%以上を占めている。
 『町村議選』
 町村議選では、142町村で171人(現132=推薦1含む、前2、新37)の候補を擁立し、2003年の統一地方選以来、連続4回で全員当選を果たした(21人は無投票当選)。
 この中で議席を回復し空白区を解消したのは、山形県白鷹町(12年ぶり)、群馬県嬬恋村(8年ぶり)、奈良県河合町(4年ぶり)の3町村。664票を獲得した嬬恋村は1999年の過去最高得票から257票も上回った。このほかにも17町村で過去最高得票を更新。愛知県阿久比町は213票、福岡県新宮町は208票、愛知県武豊町は203票、それぞれ過去最高得票を大幅に上回った。

Follow me!