2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 TakanoKiyoshi 活動報告 岸田総理へ緊急提言(第2弾)を提出 公明党国民生活総点検緊急対策本部(石井啓一本部長・衆院議員)で官邸を訪れ、岸田文雄内閣総理大臣に対し、「物価高騰から国民生活を守る新たな経済対策に向けた提言」(第2弾)を提出しました。原油高対策としてトリガー条項凍結解除 […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 TakanoKiyoshi 活動報告 「女性デジタル人材育成プラン」への要望を提出 党女性委員会・内閣部会で、「女性デジタル人材育成プラン」への要望を内閣府男女共同参画局長に提出しました。竹谷とし子女性局長を中心に推進してきた「女性デジタル人材の育成」。コロナ禍、特に女性の就業状況が厳しい中、デジタル分 […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 TakanoKiyoshi 活動報告 認知症施策推進本部を開催しました 古屋範子が本部長を務める党認知症施策推進本部で、「認知症の人と家族の会」鈴木森夫代表理事にオンラインでご参加いただき、 認知症をとりまく地域での取組の現状と課題などについて聞きました。 公明党の全国の議員で実施したアンケ […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 TakanoKiyoshi 活動報告 岸田総理へ緊急提言を提出 公明党国民生活総点検緊急対策本部(石井啓一本部長・衆院議員)で官邸を訪れ、岸田文雄内閣総理大臣に対し、物価高騰から国民生活を守る「新たな経済対策」に向けた緊急提言を提出しました。原油高騰対策の延長・拡充、トリガー条項の凍 […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 TakanoKiyoshi 活動報告 Gavi セス・バークレー事務局長と会談 GAVIワクチンアライアンスのセス・バークレー事務局長の来日に伴い実現した、山口那津男代表との会談に同席しました。同事務局長は、これまでの公明党の支援に対する感謝を述べられ、ワクチンの途上国への供与について意見交換をしま […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 TakanoKiyoshi 活動報告 山口でウイメンズトーク 「キッズラップ」を訪問 公明党山口県本部女性局(石丸のりこ県局長・山口県議)のウイメンズトークに出席しました。小児科医の金子淳子先生に「乳幼児健診の現状と課題」について、また、金原洋治先生より、医療的ケア児の現状と課題を伺いました。更に、金子淳 […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 TakanoKiyoshi 活動報告 國井修氏を迎え国際保健推進委員会 古屋範子が委員長を務める党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会で、「グローバルヘルス技術振興会(GHIT)」CEOである國井修 氏を招き、「COVID-19パンデミック流行から見えるグローバルヘルスと日本の役割」につい […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 TakanoKiyoshi 活動報告 ゲイツ財団 柏倉美保子日本常駐代表の講演 古屋範子が委員長を務める党女性委員会と党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会合同で、ビル&メリンダ・ゲイツ財団 柏倉美保子日本常駐代表のオンライン講演会を開催しました。「全ての生命の価値は等しい」をテーマに、同 […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 TakanoKiyoshi 活動報告 「国際女性の日」クオータ制を推進する会 「クオータ制を推進する会(Qの会・赤松良子代表)」主催の国際女性デーの院内集会に出席し、各党代表がご挨拶をしました。私は、女性議員比率の現状、女性議員が活動しやすい環境作り、国際女性の日を記念しての街頭運動、出産等の場合 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 TakanoKiyoshi 活動報告 エマニュエル駐日米国大使の表敬 公明会館で、ラーム・エマニュエル駐日米国大使の山口代表への表敬訪問に陪席しました。同大使は、就任前はシカゴ市長として、数々の改革を成し遂げてきた方です。ウクライナ問題、女性活躍、子ども政策など、率直な意見交換がありました […]
2022年2月27日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 TakanoKiyoshi 活動報告 逗子市で「国際女性の日」「女性の健康週間」街頭演説会 神奈川県本部女性局(西村恭仁子局長・神奈川県議)で、「国際女性の日」「女性の健康週間」を記念し、街頭演説会を逗子市内で開催。私からは、公明党が推進したコロナ禍の女性支援、ひとり親支援、不妊治療の保険適用・がん対策などの健 […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 TakanoKiyoshi 活動報告 子ども基本法の成立を求める要望を受けました 有識者や関係団体で構成する「こども基本法を成立を求めるPT」の日本大学 末冨芳教授、日本若者協議会 室橋祐貴代表理事、認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク 高祖常子理事より、「子ども基本法」の成立を求める要望書を頂 […]