コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

公明党衆議院議員 古屋範子のホームページです。

公明党衆議院議員 古屋範子Website

  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ

子ども・子育て

  1. HOME
  2. 子ども・子育て
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 TakanoKiyoshi トピックス

幼児教育 類似施設 今月から補助制度開始(公明新聞 2021年4月2日付)

2019年10月から幼児教育無償化がスタートしましたが、幼稚園と同様の教育を行いながら、敷地面積が狭い等の理由で、幼児教育類似施設は無償化の対象外とされてきました。神奈川の茅ヶ崎市から、対象外の幼児教育類似施設への支援の […]

2014年8月29日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 TakanoKiyoshi 活動報告

川崎わくわくプラザ事業

川崎わくわくプラザ事業を視察するため、川崎区の新町小学校を訪れました。川崎市は、文部科学省所管の放課後教室、厚生労働省所管の学童保育を一体化した先駆的な事業を行っています。今月、両省は「放課後子ども総合プラン」をまとめ、 […]

2014年8月28日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 TakanoKiyoshi 活動報告

あい・ぽーとステーションを訪問

党女性委員会で東京都港区のNPO法人「あい・ぽーとステーション」を訪れ、大日向雅美代表理事(恵泉女子学園大学教授)より、同法人の事業内容を伺いました。つどいの広場事業、理由を問わない一時保育、病児保育、相談事業などを実施 […]

2014年3月17日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 TakanoKiyoshi 活動報告

横浜の預かり保育の現場へ

横浜市戸塚区にある「ひまわり幼稚園」を訪問しました。横浜市は、幼稚園と連携をとり、横浜保育室との連携も進めています。新制度の実施へ、横浜の進んだ取り組みは大変参考になりました。 (以下、2014.3.18付 公明新聞より […]

古屋範子は、
日々動いています!

「DV問題」「離婚に伴う財産分与」に関して質疑
2021年4月14日
子ども・子育て支援法の質疑
2021年4月7日
成年年齢引き下げの質疑
2021年4月6日
オイテル株式会社を訪問 広告収入で生理用品を無償提供
2021年4月5日
本会議で「子ども・子育て支援法改正案」の質疑
2021年4月1日

ワード検索

古屋範子の活動を
SNSでご覧ください。

Facebook

Facebook page

Instagramを始めました

furuya.noriko

2021.4.14 衆議院内閣委員会 で一般質疑 2021.4.14
衆議院内閣委員会 で一般質疑に立ちました。この3月、3年に一度の「 男女間の暴力に関する調査」が報告されました。 コロナ禍で深刻化するDV被害 について、現状認識と対策を丸川珠代男女共同参画担当大臣に問いました。更に、 離婚に伴う財産分与の請求期間を現行の2年から、他の債務と同様5年への伸長を求めました。DVなどがある場合、財産分与の話し合いが困難なケースも多く、2年は短いと考えます。昨年、上川陽子法務大臣に要望しましたが、実現にしっかり取り組んでまいりたいと思います。

#公明党 #古屋範子 #国会質問 #内閣委員会 #丸川珠代 男女共同参画担当大臣 #コロナ禍 #DV被害 #離婚 #財産分与 #上川陽子 法務大臣
2021.4.12
与党わいせつ教員根絶立法検討WTで、認定NPO法人 #フローレンス 前田晃平氏より #日本版DBS について、埼玉県教員委員会髙田直芳教育長より、埼玉県の職員わいせつ行為根絶に向けた取組を聞きました。その後、骨子案について議論をしました。
#公明党 #古屋範子 #わいせつ教員根絶
2021.4.12
党新型コロナウイルス感染症ワクチン・治療薬開発推進PTで、大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学 森下竜一教授に「新型コロナウイルスワクチンの現状」について、講演を行って頂きました。国産ワクチン開発の課題を聞きました。
#公明党 #古屋範子 #新型コロナウイルス感染症 #ワクチン #治療薬
2021.4.8
衆議院内閣委員会で、子ども子育て支援法・児童手当て改正案の参考人質疑に立ちました。秋田喜代美学習院大学教授、阿部彩東京都立大学教授等に、 #幼児教育 ・ #保育 の質の向上、 #子育て支援 の財源確保、 #保育士不足 、 #貧困対策 と #児手当 の意義などについて、ご意見を頂きました。
#公明党 #古屋範子 #子ども #子育て
2021.4.9 13時まで内閣委員会で「子ども 2021.4.9
13時まで内閣委員会で「子ども・子育て支援法」の質疑。5分くらいで持参したお弁当を食べて、13時半から午後の委員会です。14時半からは消費者問題特別委員会でデジタルプラットフォーム法案の参考人質疑です。
#子ども #子育て #デジタルプラットフォーム #お弁当 #古屋範子
2021.4.6 #消費者問題特別委員会 で大臣 2021.4.6
#消費者問題特別委員会 で大臣所信に対する質疑。私は #成年年齢引き下げ の課題
について、#消費者被害 拡大防止、対策、#消費者教育 の抜本強化、若年者消費者被害防止のための立法措置などについて、#井上信治 特命担当大臣等に質しました。来年4月から成年年齢が引き下げられます。今、若年者の消費者被害防止対策が急務です。
#公明党 #古屋範子
2021.4.5
ショッピングモール、オフィス、学校、公共施設などのトイレで、生理用ナプキンの無料で提供するサービスを開発している #株式会社オイテル を、 #竹谷とし子 党女性局長、 #伊藤こういち 東京都議等と視察しました。これは、ディスペンサーで広告を放映し、その収益によりナプキンを無料化し、設置主へ管理料が還元されるシステム。 #生理用品の無料提供 を継続していくために、有用なシステムだと感じました。
#公明党 #古屋範子 #生理の貧困
2021.4.4付 #公明新聞 のウィークリー公 2021.4.4付 #公明新聞 のウィークリー公明の欄に、子ども子育て支援法・児童手当法改正案の質疑が掲載されました📰

#公明党 
#古屋範子 
#子ども 
#子育て

(ウイークリー公明)1日/安心の子育て環境めざす/経済的負担の軽減訴え #公明新聞電子版 2021年04月04日付 https://komei.or.jp/newspaper-app/
2021.4.5 #川崎市 生活自立・仕事相談セ 2021.4.5
#川崎市 生活自立・仕事相談センター 「 #だいJOBセンター 」を #西村くにこ 神奈川県会議員、川崎市会議員等と視察しました。同センターは、 #生活困窮者自立支援法 に基づき、生活、健康、就労、住居等、個々の状況に合わせた支援を行うため、平成25年12月に開設されました。開設間もない時にも訪問しましたが、この #コロナ禍 、新規相談件数が増え、人員を大幅に増員し、相談支援に対応されている現状です。厳しくなっている雇用情勢、課題などについて具体的なご意見を伺いました。

#公明党 
#古屋範子 
#かわの忠正 川崎市議会議員 
#河野ゆかり 川崎市議会議員 
#浦田だいすけ 川崎市議会議員 
#平山こうじ 川崎市議会議員
2021.4.1
衆議院本会議で、子ども・子育て支援法・児童手当法改正案の質疑に立ちました。
You Tubeの公明党チャンネルからご覧いただけます。(古屋範子公式LINEのタイムラインにも貼ってあります)

#子ども #子育て #公明党 #古屋範子
2021.4.1
公明党・地域気象防災推進議員連盟の設立総会に出席しました。
#気象庁 が委嘱する「#気象防災アドバイザー 」は、地域の気象災害情報に詳しく、自治体の防災対策を支援する専門家。自治体の#防災力向上 へ、気象防災アドバイザーの拡充、活用を促す活動に、会長の#山口なつお代表 を先頭に取り組んでまいりたいと思います。
#公明党 #古屋範子
2021.3.30
特定非営利活動法人「 #しあわせなみだ 」中野宏美理事長とお会いし、障がい者に対する性暴力に関してご意見を伺いました。昨年、性暴力・性犯罪に関する提言を作る中でご意見を頂戴しており、また今月の29日には、与党わいせつ教員根絶立法検討WTで障がい児への性暴力についてご意見を述べて頂きました。

性犯罪に関する刑事法検討会の議論の状況を含め、障がい者の性暴力被害が証明しにくい現状をお聞きしました。

#公明党 #古屋範子
本日(3月30日)付け #公明新聞 のトピッ 本日(3月30日)付け #公明新聞 のトピックス。
#公明党 の主張で、#生理用品の無償化  が広がっています。#地域女性活躍推進交付金 を活用し、地方議員と協力して取り組みを進めてまいります。

(トピックス)公明の推進で無償配布広がる/生理用品 #公明新聞電子版 2021年03月30日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
2021.3.29
超党派「生理の問題について話を聞く会」が、#竹谷とし子 女性局長(参議院議員)の主催で開催されました。#古屋範子 は、#公明党 を代表して挨拶に立ち、これまで、生活に困窮し生理用品を買えない問題に関してヒアリングし、予算委員会でいち早く取り上げ、総理への提言に盛り込んだ党の取り組みを紹介しました。

"#みんなの生理 "の谷口歩実共同代表から政策に関するご意見を伺い、スピーディーな対応をした豊島区や各国の取り組みについても学ばせて頂きました。地域女性活躍推進交付金を活用し、地方議員とともに、大事な生理の問題に取り組んでまいります。
#生理の貧困
#都議会公明党 が主導して「#東京都子ども基本条例 」が制定されました。#古屋範子は、子ども基本法案の策定をめざしています。
#まつば多美子

(「東京都こども基本条例」制定)笑顔あふれる社会築く/都議会公明党・条例検討PT まつば多美子座長に聞く #公明新聞電子版 2021年03月29日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
2021.3.25
「2030年までに#マラリア をなくすための議員連盟」設立総会に出席。認定NPO法人 #Malaria No More Japan 神余理事長、国立国際医療研究センター研究所熱帯医学・マラリア研究部長 狩野繁之先生、ジュネーブからグローバルファンド戦略・投資・効果局長 國井修氏に講演をして頂きました。
#古屋範子 は昨年、#伊藤渉 財務副大臣に #グローバルファンド への拠出金確保の要請を行い、200億円の予算を確保しました。コロナ禍、途上国の保健体制が後退する中、年間40万人が死亡するマラリアをなくすため、頑張っていく決意です。
3月25日、#福島県 で#東京五輪 の#聖火 3月25日、#福島県 で#東京五輪 の#聖火リレー がスタートしました。トーチには、#浪江町 に開設された「#福島水素エネルギー研究フィールド 」で製造された水素が燃料として使われています🔥

私はこれまで、#水素社会 の形成推進に取り組んできました。昨年、#若松謙維 参議院議員等と「福島水素エネルギー研究フィールド」を訪問しました。約7万枚の#太陽光パネル で発電した電気で水を分解して水素を製造する世界最大級の拠点です。#脱炭素社会 へ、水素は重要な分野。更に、活用促進に力を注いでいきたいと思います。
#公明党  #古屋範子
2021.3.22 NPO法人「#アレルギーを考える 2021.3.22
NPO法人「#アレルギーを考える母の会 」 #園部まり子 代表が議員会館にお見えになりました。#東日本大震災 をはじめ、災害の被災地で、アレルギー患者支援の活動を行ってきた「記録と提案」を頂きました。園部代表とは、議員になる以前から、20年近く、アレルギー疾患の政策に関してともに歩んできました。これからもご意見を聞きながら、アレルギー患者支援に全力で取り組んでまいります。
#公明党 #古屋範子
2021.3.24
衆院 #文部科学委員会 で質問に立ち、#幼児教育類似施設 を取り上げました。#神奈川 の #茅ヶ崎市 等から、無償化の対象外の幼児教育類似施設支援の要望を頂いてきました。この4月から、同施設を地域・子ども・子育て支援事業に位置付け、幼児1人当たり月額2万円が給付されます。その意義等について #萩生田光一文部科学大臣 等に質しました。
#公明党 #古屋範子
困窮する女性へ 生理用品提供を🍀 困窮する女性へ 生理用品提供を🍀

昨日23日、内閣府から「#地域女性活躍推進交付金 」において、地方公共団体がNPOなどに委託して行う取組に対し、交付上限や補助率を通常より引き上げる「#つながりサポート型 」を新設することが発表され、アウトリーチ型支援、専門相談などに、女性用品等の提供(生理用品にも対応可)が盛り込まれました。
現在、地方議員の皆さまに各自治体で取り組んで頂いております。国の予備費が確保できましたので、#公明党 のネットワークで、更に推進していきたいと決意しています。

#古屋範子 #公明党女性委員会 #女性支援 #生理の貧困問題

女性支援の交付金拡充/NPOによる生理用品提供可能に/公明の主張で実施 #公明新聞電子版 2021年03月24日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
Load More... Follow on Instagram

年別アーカイブ

カテゴリー

  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

古屋範子 国会事務所

〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館502号室
TEL:03(3508)7629
FAX:03(3508)3259

古屋範子 神奈川事務所

〒238-0011
神奈川県横須賀市米が浜通り1-7-2
サクマ横須賀ビル503号室
TEL:046(828)4230
FAX:046(828)4231

Copyright © FURUYA NORIKO. All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • プロフィール
  • 古屋範子LIVE
  • 実績・政策
  • リンク
  • お問い合わせ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー