2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 TakanoKiyoshi 活動報告 山口でウイメンズトーク 「キッズラップ」を訪問 公明党山口県本部女性局(石丸のりこ県局長・山口県議)のウイメンズトークに出席しました。小児科医の金子淳子先生に「乳幼児健診の現状と課題」について、また、金原洋治先生より、医療的ケア児の現状と課題を伺いました。更に、金子淳 […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 TakanoKiyoshi 活動報告 「にっぽん子ども・子育て応援団」の提言 「にっぽん子ども・子育て応援団」より、子ども・若者・子育て家庭のウェルビーングの実現に向けた政策提言を受けました。清原慶子氏、奥山千鶴子氏等から、生まれる前から子どもの生育環境、妊娠・出産・子育て期の子ども・子育て家庭の […]
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 TakanoKiyoshi 活動報告 川崎の土橋宝翠保育園を訪問 本年4月に開園した、川崎市宮前区にある「土橋宝翠保育園」を、佐々木さやか参議院議員、川崎市会議員と訪問しました。 運営している社会福祉法人 厚生館福祉会は、「至誠館さくら乳児院」「かわさき里親支援センターさくら」も運営し […]
2021年8月1日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 TakanoKiyoshi トピックス 衆院選比例区 公明党予定候補 現場へ動き、声を聴く(公明新聞 2021年8月1日付) 子育て中の女性たちと会い、保育所や出産費用、産後ケア・サポートなどについて実感のこもったご意見を伺いました。また、不妊治療や流産に関しても、貴重なご意見をいただきました。課題解決に挑戦してまいります。
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 TakanoKiyoshi 活動報告 渋谷区のネウボラセンターを視察 竹谷とし子 党女性局長、まつば多美子、高倉良生 両東京都議・渋谷区議等と「COしぶや」渋谷区神南ネウボラ子育て支援センターを視察しました。子ども家庭支援センター、子ども発達相談センター、教育センター、中央保健相談所など、 […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 TakanoKiyoshi トピックス 子どもの権利 守られる社会に(公明新聞 2021年4月20日付) 本年3月、古屋範子が委員長を務める党女性委員会で、日本大学文理学部教授 末冨芳氏等より、子どもの権利を守る法整備の必要性についてヒアリングしました。「子ども基本法(仮称)」の制定をめざしたいと思います。
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 TakanoKiyoshi トピックス 幼児教育 類似施設 今月から補助制度開始(公明新聞 2021年4月2日付) 2019年10月から幼児教育無償化がスタートしましたが、幼稚園と同様の教育を行いながら、敷地面積が狭い等の理由で、幼児教育類似施設は無償化の対象外とされてきました。神奈川の茅ヶ崎市から、対象外の幼児教育類似施設への支援の […]
2014年8月29日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 TakanoKiyoshi 活動報告 川崎わくわくプラザ事業 川崎わくわくプラザ事業を視察するため、川崎区の新町小学校を訪れました。川崎市は、文部科学省所管の放課後教室、厚生労働省所管の学童保育を一体化した先駆的な事業を行っています。今月、両省は「放課後子ども総合プラン」をまとめ、 […]
2014年8月28日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 TakanoKiyoshi 活動報告 あい・ぽーとステーションを訪問 党女性委員会で東京都港区のNPO法人「あい・ぽーとステーション」を訪れ、大日向雅美代表理事(恵泉女子学園大学教授)より、同法人の事業内容を伺いました。つどいの広場事業、理由を問わない一時保育、病児保育、相談事業などを実施 […]
2014年3月17日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 TakanoKiyoshi 活動報告 横浜の預かり保育の現場へ 横浜市戸塚区にある「ひまわり幼稚園」を訪問しました。横浜市は、幼稚園と連携をとり、横浜保育室との連携も進めています。新制度の実施へ、横浜の進んだ取り組みは大変参考になりました。 (以下、2014.3.18付 公明新聞より […]