活動報告
リトルベビーハンドブックの講演

厚生労働部会(佐藤英道部会長・衆院議員)と女性委員会(古屋範子委員長・衆院議員)合同会議を開催し、国際母子手帳委員会 板東あけみ事務局長をお招きして、「低出生体重児を育てる家族の事態と今後期待される対応」について講演を聞 […]

続きを読む
活動報告
全国女性局長会を開催

古屋範子が委員長を務める党女性委員会で、オンライン全国県女性局長会を開催。来年の活動方針を発表しました。冒頭、山口那津男代表からご挨拶があり、私からは、本年の総括と御礼、明年の統一地方選挙勝利を訴えました。ウイメンズトー […]

続きを読む
活動報告
女性トータルプランを協議

公明党女性委員会で、「すべての女性のためのトータルプラン」(仮称)の検討をしました。全国の地方議員からたくさんの提案を頂きました。坂東眞理子氏をはじめ、有識者からのヒアリング。国立女性教育会館や青山学院大学の視察等、精力 […]

続きを読む
活動報告
長野で「オレンジリボン月間」街頭演説会

11月は「児童虐待防止推進月間」です。長野駅前で、長野県本部女性局(清水純子局長・長野県議)・青年局(堀内伸悟局長・長野市議)の皆さまと「児童虐待防止推進月間」オレンジリボン街頭演説会を行いました。児童虐待防止法や子ども […]

続きを読む
活動報告
デイサービス こぐれ学園を視察

党女性委員会(委員長=古屋範子)と認知症施策推進本部(本部長=古屋範子)で、前橋市にあるデイサービス「こぐれ学園」を訪問しました。こぐれ学園では本格的な「学校形式の授業」を取り入れており、朝礼から終礼までの間 、1限から […]

続きを読む
活動報告
苫小牧で開催された防災フォーラムへ

北海道本部女性局(中野渡志穂 女性局長・北海道議)主催の「防災フォーラム in 苫小牧」に出席するため、北海道へ。フォーラム開会前に、胆振東部地震の被災3町、厚真町、むかわ町、安平町の町長と懇談。私は、地震発災の後、中野 […]

続きを読む
活動報告
坂東眞理子氏を迎えて、女性政策の課題を学ぶ

党女性委員会と男女共同参画推進本部との合同会議で、昭和女子大学理事長・総長の坂東眞理子氏に、「女性活躍のための課題と今後の政策」について講演を行って頂きました。男女の賃金格差、コロナ禍の女性を取り巻く状況、政治分野・経済 […]

続きを読む
活動報告
宮崎で「ピンクリボン月間」街頭演説会

10月は、乳がん撲滅へ早期発見・治療を啓発する「ピンクリボン月間」。宮崎県本部女性局(谷口真理子女性局長・宮崎市議)の7000回記念ピンクリボン街頭に参加しました。公明党のがん対策基本法の策定や傷病手当て金制度の改正がん […]

続きを読む
活動報告
青山学院大学のリカレント教育を視察

青山学院大学(阪本浩学長)を訪問し、同大学で実施されているリカレント教育「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム”ADPISA”」を視察しました。 ブロックプログラミング【Scratch】を使って模様を作り、ミシン […]

続きを読む
活動報告
横浜で「ピンクリボン月間」街頭演説会

10月は、乳がん撲滅へ早期発見・治療を啓発する「ピンクリボン月間」です。これを記念し、神奈川県本部女性局(西村恭仁子局長・神奈川県議)が桜木町駅で開催した街頭演説会に参加しました。がん対策基本法の制定、乳がん・子宮頚がん […]

続きを読む