国際保健推進委員会で官房長官へ申し入れ
古屋範子が委員長を務める 党国際保健推進委員会で松野博一官房長官に緊急提言を提出しました。ポリオ根絶をめざして、9月のG20または、世界保健サミットで世界ポリオ根絶計画(GPEI)へ。更に、母子・子ども・若者の健康・栄養 […]
ゲイツ財団 アナンダ博士とポリオ対策について懇談
ビル&メリンダ・ゲイツ財団 副ディレクターのアナンダ・S・バンジョパディヤイ博士とポリオ対策について意見交換をしました。博士は、世界のポリオ野生株発症は僅かとなっているが、ワクチン由来の症例は増加傾向にあることを […]
韓国国会議員と国際保健について意見交換
日韓グローバル政策対話のため来日した、韓国国会議員の金漢正団長等との懇談会に出席しました。本年3月に韓国の尹大統領が来日した際に、様々な分野での交流が重要だとの見解を述べていらっしゃいました。グローバルヘルスに関する日韓 […]
グローバルヘルスに貢献する企業との懇談会
グローバルヘルスを応援するビジネスリーダーとの懇談会に出席。薬剤耐性(AMR)問題、マラリアや顧みられない熱帯病(NTDs)対策、ワクチン輸送など、途上国でグローバルヘルス関連のビジネスを展開する企業のリーダーと意見交換 […]
GFF、GPEI拠出金の申し入れ
古屋範子が委員長を務める党国際保健推進委員会で、秋野公造財務副大臣に対し、G7広島サミットに向けて、GFF(グローバル・ファイナンシング・ファシリティ)、GPEI(世界ポリオ根絶計画)への資金拠出に関する申し入れを行いま […]
AMR対策の申し入れ
古屋範子が委員長を務める 公明党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会で、「薬剤耐性菌(AMR)対策」について、伊佐進一厚生労働副大臣に要望書を提出。薬剤耐性菌の新規抗菌薬開発に市場インセンティブを導入すること、この課題 […]
GHIT増資のための申し入れ
GHIT Fund(グローバルヘルス技術振興基金)の増資について、同基金の國井修CEOからの秋野公造財務副大臣への申し入れに陪席しました。GHITは、三大感染症やNTDs(顧みられない熱帯病)などの治療薬、ワクチン、診断 […]
CEPI(感染症流行対策イノベーション連合)CEOと意見交換
古屋範子が委員長を務める党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会で、CEPI(感染症流行対策イノベーション連合)CEOのリチャード・ハチェット博士をお迎えしました。ワクチン開発、日本の技術開発、100日ミッションなどにつ […]
GFF(グローバル・ファイナンシング・ファシリティ)大使と懇談
GFF(グローバル・ファイナンシング・ファシリティ)大使のアワ・マリ・コルセック セネガル国務大臣と懇談。GFFの活動の成果や日本の貢献について意見交換をしました。GFFは低・中所得国の女性、子ども、青少年の栄養や健康の […]